スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

新津祭りと飲み会とカラオケ

1週間過ぎてしまいました。 先週のお盆明けからの日記になります。 新津祭りを見に行ってきました。 わっしょい! 姉も帰り日常がもどってきました。 月曜日からはお仕事です。 が、今年の盆明けにはちょうどお祭りが。 休み明けでちょいと体が辛いところですが、 折角なのでMKさんを呼び出して繰り出します。 浴衣姿がちらほら。華やかだわぁ。 いつもより楽しいのはいうまでもありません。 へへ。 さて、たこ焼きなんかを買い込んで、 向かう先は大通り。 お弁当広げます。 今日は屋台引き回しを見に来ました。 最初から見るのははじめてかも? 先頭こんなのやってたんだ。 これに小さい御神輿が続き。 わっしょい! 最初の屋台が走ってきました。 すげぇなぁ。 いいホイールすなぁ。 やっと夜の取り方がわかってきました。 2階の真ん中に乗ってるのは人形のようです。 陣取った場所から少しはなれたところで喧嘩みこしが始まりました。 昔はいくらか離れたところからガンガンぶつけていた気がします。 流石に平成が終ろうとしてる今ではそんな危険なことは許されないようです。 なんかどっかで見たことのある顔の人が屋台に乗ってました。 三之町屋台1階前方中央、たぶん篠田市長です。 検索すると過去にも何度か別の屋台に乗って参加しているみたいです。 お祭り中、 アーケードのスピーカーを使った放送を聴いていたんですが、 平成最後の新津祭りだと。 そういえばそうだ! 4つ目の屋台は丁度自分達の目の前で停車、 休憩と共に獅子舞が始まりました。 結構トラウマになる子供が続出するやつです。 そういえば子供の頃に噛まれた覚えがあります。 この後の餅撒きでは、もちは取れませんでしたがおひねり?はゲット。 いえい。 できればずっと見ていたかったのですが、なにせ平日。 放送では祭りの終わりは11時を過ぎるとか。 まだ屋台も4つしか見ていません。7台あるらしい?? 21時で退散することに。 後ろ髪引かれる思いですが、元号が変わったらまた来ましょう。 神様は御神輿で出張中でしたが、 最後に神社でお参りして、カキ氷を買って帰還。 ...

2018おぼんぼん

2本目です。 一皿3400kcal。 火曜日は間瀬耐久レース。 前日の月曜日はほとんど準備をしていました。 準備といっても自転車の準備に1日も掛かりません。 何をしていたかといえば、、、 病院に母を送り届けた後、 素材を買いにスーパーへ。 野菜かすてらの投売りに出くわしました。ほくほく。 野菜の形をしたカステラなだけでかけらも野菜は入っていません。 あ、小麦? 生憎の天気の一日で家に篭るにはうってつけ。 補給食の製作に取り掛かります。 年1回くらいで稀にクッキーを焼き始める人。 今回うちのチーム名はSLCクッキー。 2チームに分かれる都合名前を考えていたんですが、 いい案が出ず、各リーダーの好きな食べ物ということになりました。 うちはクッキー、あっちはうなぎの蒲焼。 だからといって持っていく必要はないのだけど、 作ったら面白いんじゃない?幸い食べたいって人もいたので。 新手のカマボコは気にしないで下さい。。。 cannondaleのCマーク失敗したやつです。 前はうまくできたんだけどなー。 結局文字を作るのに時間がかかりまくったため、 作り始めてから焼き終わるまで10時間くらいつかってしまいました。 寝る前にすごい急いで自転車などの準備を終らせて、翌日。 朝の天気が少々不安でしたが8/14はばっちり晴れました。 ちょうどなべしさん発見。 耐久レースなんて出そうにないあの人や、 驚くほど巨乳なあの人たちが会場に! ごちょさんwith B(ぼぃぃ~~ん 今年の間瀬も熱くなりそうです。 高温が予想されるので去年同様、水も用意しました。 なかなか便利。今後もこの形で活躍しそうです。 開会式を聞いて、試走して、スタート前にカンパイ。 いえーい。去年はノンアルでしたね。 チーム分けは、 mzsmさん、リーダー、きへいたさん 自分、ちからちゃん、tknさん それぞれ一人目が第1走者です。 今回は、いつも同じチームだったので 間瀬でmzsmさんにぶち抜かれたことがない! という自分の発言を汲んでもらって。 スタートに並んでる間リーダーがカメラをおぉいちょっとぉぉ!? チームぼぃぃ~~んは大人気だったようです。 ピンクさんにも指摘されましたけど...

2018おぼん

お盆がやってきました。(過ぎました。 前半でーす。 会社が変わってから1度目のお盆。 大連休にわくわくです。 スタートの土曜日は残念ながらお仕事で大掃除。 まぁ、ここから1週間休めるのであれば・・・! 仕事が終わった夕方から、お休み開始! 通勤に通る道にぼちぼち気になっていた看板がありました。 その看板ではありませんが、こちらのイベント表示。 新津植物園でなんかやってるらしい。 しかもお盆頭の二日間は夜も入れる?いかなきゃ! 食虫植物にはそんなに興味はないけれど。。。 仕事終わりにお休みが始まっているMKさんと現地で待ち合わせ。 子供向けの催しも。 あたしたち大人だし! 18時を過ぎていましたが、 入り口から混雑していました。 この土日は20時半までの営業でした。 夜の植物園。いいひびき。 一杯写真とったけど、くらい撮影になれていないのでだいったいワープ写真に。。。 まともに撮れてるいくばくか。 でっかい模型は入って撮影できます。 他にもいろいろ見たんですが、写真がぶれぶれ;; でも、初めての植物園楽しかったです。バナナ! 二日目の日曜日はお墓参りに。 今年は父が所要で入院中なのでうるさく言われることもありませんが、 海に遊びに行く感覚で。 恋人岬で鐘突いて。 二人で墓参りした後はお待ちかねの海岸へ。 去年は雨で川の水が入ってにごっていましたが、 今年はとてもいい天気に恵まれました。 水温もこの間の角田浜ほど低くなく、 どちらかといえばぬれて風に吹かれている方が寒い;; 毎度書くことですが、こちらの海岸は音がいい・・・ あーたのしいっ 辛うじて魚にも会えました。 ふぐー! 動画で撮ったけど見てると酔うのでやめておきます。ぅぇ 遊び疲れました。 焼けた石が暖かかったです、、、 帰りは高速でビューンと。 そんでも結構遅くなってしまったので、開いてるお店で。 来来亭 何食べたっけ・・・ きっと味噌。たぶん味噌。 最初に土日が終りました。