1週間過ぎてしまいました。 先週のお盆明けからの日記になります。 新津祭りを見に行ってきました。 わっしょい! 姉も帰り日常がもどってきました。 月曜日からはお仕事です。 が、今年の盆明けにはちょうどお祭りが。 休み明けでちょいと体が辛いところですが、 折角なのでMKさんを呼び出して繰り出します。 浴衣姿がちらほら。華やかだわぁ。 いつもより楽しいのはいうまでもありません。 へへ。 さて、たこ焼きなんかを買い込んで、 向かう先は大通り。 お弁当広げます。 今日は屋台引き回しを見に来ました。 最初から見るのははじめてかも? 先頭こんなのやってたんだ。 これに小さい御神輿が続き。 わっしょい! 最初の屋台が走ってきました。 すげぇなぁ。 いいホイールすなぁ。 やっと夜の取り方がわかってきました。 2階の真ん中に乗ってるのは人形のようです。 陣取った場所から少しはなれたところで喧嘩みこしが始まりました。 昔はいくらか離れたところからガンガンぶつけていた気がします。 流石に平成が終ろうとしてる今ではそんな危険なことは許されないようです。 なんかどっかで見たことのある顔の人が屋台に乗ってました。 三之町屋台1階前方中央、たぶん篠田市長です。 検索すると過去にも何度か別の屋台に乗って参加しているみたいです。 お祭り中、 アーケードのスピーカーを使った放送を聴いていたんですが、 平成最後の新津祭りだと。 そういえばそうだ! 4つ目の屋台は丁度自分達の目の前で停車、 休憩と共に獅子舞が始まりました。 結構トラウマになる子供が続出するやつです。 そういえば子供の頃に噛まれた覚えがあります。 この後の餅撒きでは、もちは取れませんでしたがおひねり?はゲット。 いえい。 できればずっと見ていたかったのですが、なにせ平日。 放送では祭りの終わりは11時を過ぎるとか。 まだ屋台も4つしか見ていません。7台あるらしい?? 21時で退散することに。 後ろ髪引かれる思いですが、元号が変わったらまた来ましょう。 神様は御神輿で出張中でしたが、 最後に神社でお参りして、カキ氷を買って帰還。 ...
新潟の自転車乗りの日記です。 たまに県外に出てみたり、山遊びしてみたり。 早く走るだけが自転車じゃない!